顧客評価から社内クリエイティブアワードまで幅広い活用。アンケートにかかる時間を大幅に短縮
インターネットの黎明期からネット広告代理店として成長し、現在はオプトグループとしてあらゆる事業を手がけ、2013年に東証一部に上場を果たした株式会社オプト。その中のクリエイティブ戦略部では「サービス改善のための利用」と「社内アンケートの利用」など、あらゆる場面においてクリエイティブサーベイを活用いただいているとのことで、クリエイティブ戦略部・安藤様と国米様にお話をお伺いしました。
クリエイティブに対する論理的な提案や改善に向けたデザインリサーチができる
Q:はじめに、クリエイティブ戦略部について教えてください。
安藤:クリエイティブ戦略部では、バナーやWebサイトをはじめとする、あらゆるクリエイティブ業務を行っており、ウェブプロモーションの上流から下流までトータルでサポートしています。 特に、データを基にPDCAを行うことで、クライアント様の成果に繋がるクリエイティブ制作に強みを持っています。
私自身はその中でクリエイティブディレクターとして全般的なディレクションを行っています。
Q:クリエイティブサーベイはどのようにご活用いただいていますか?
安藤:クリエイティブサーベイのリサーチサービス(※)は、主にプランニング段階の仮説の立証に活用しています。 プランニングを行う際に、解析ログや競合分析など様々な手法を用いて現状分析を行い、改善に向けて仮説設計を行っていくのですが、デザインや印象のようなものはログを見ただけでは分かりません。
デザインに対する意見を収集する手段はまだ少ないと思うのでこれからも活用させていただくかと思います。今後ともよろしくお願いします。
社内のクリエイティブアワードにアンケート利用。他部署からの認知につながり、モチベーションUP!
Q:社内アンケートにもクリエイティブサーベイを活用していただいていると伺いましたが、どのようなアンケートを行われているのでしょうか?
国米:様々な用途で活用しています。例えば、社内で開催される勉強会の感想やリクエストを募るアンケート、クライアント様にプロジェクト進行についての評価やご要望を受けるアンケート、また、社員同士を評価するアンケートなども行なわれています。
Q:その中でも特に印象的な使用事例を1つ紹介していただけますか
国米:1つ挙げるなら、私の所属しているクリエイティブ戦略部で開催したクリエイティブアワードです。社内でノミネートされた20〜30人のクリエイターが制作したクリエイティブをアンケート画面にセットして、オプト全社員から投票を募りました。見事No1に輝いたクリエイターには賞を用意するなどして盛り上がりました。
Q:社内からのリアクションはいかがでしたか?
国米:普段クリエイティブ戦略部とは関わりのない方々から「クリエイティブの仕事ってこういうことなんだね」と声をかけてもらうなど、私たちクリエイティブ戦略部の仕事が認知されるきっかけになりました。 クリエイターのモチベーションアップにも繋がったと思います!
Q:このような社内アンケートはこれまでも行われていましたか?
国米:はい。でも以前は社内のアンケートツールやエクセルを使ってアンケートを実施していました。
Q:クリエイティブサーベイを利用して、具体的な効果や以前と変わった点などはありましたか?
とても簡単にアンケートを作成・集計できるので、それらにかかる時間がだいぶ削減できています。 また、見た目にこだわれるため、参加者が回答したいと思えるようなアンケートを作ることもでき、以前より回答が集まりやすくなったように思います。以前は味気のないアンケートを送ることが多かったこともあり、社内からも「これおもしろいね」「見やすい」などのコメントをもらいました。
Q:国米様が実際にクリエイティブサーベイを使ってアンケートを作成されたご感想をお聞かせください。
国米:とにかくアンケート作成が簡単でした。私は、アンケート作成時はこまめにプレビューで確認しながら修正を行っていきたい方なのですが、クリエイティブサーベイは、アンケート作成時、1つの設問ごとにプレビューボタンがついているため、修正と確認がしやすいです。
また、他の人にアンケートを作成・集計してもらうことになった場合、以前利用していた社内ツールであれば、都度作成・集計方法を教える必要があり手間がかかっていたのですが、クリエイティブサーベイではその必要がありませんでした。また、プレゼントコードを教えるだけで他の人のアカウントにアンケートをコピーできるのはありがたいです。
企業紹介
社名 : 株式会社オプト
事業内容 : マーケティング事業
従業員数 : 1,627名(2018年12月31日現在)
URL : https://www.opt.ne.jp/