平素はCREATIVE SURVEYをご利用頂きましてありがとうございます。
9月1日(火)15:57に予定していたアップデート作業が完了致しました。
この度はご協力とご理解を賜りありがとうございました。
なお、アップデート内容につきましては下記をご参照下さいませ。
<質問形式>
1. 設問形式に新たに質問固定回答タイプ(hidden type)を追加しました。
ー 回答画面には表示されない設問タイプです。固定値や参照値を回答レコードに追加することができます。
例えば、イベントアンケートやサイト内アンケートで会場名を記録する際や、回答者に入力させずに店舗名を記録する際に回答レコードとして取得することができます。
ー なおこの機能はULTRAMARINEプランにのみ対応しております。
<結果画面>
2. 値でセグメント回答条件を設定できる質問タイプのセグメント回答条件述語部分をONLY(である)に対応しました。
ー 対象設問形式:自由入力テキスト形式、プルダウン形式、URLパラメータ形式
3. 選択形式の質問タイプのセグメント回答条件述語部分を「だけである」、「だけでない」に対応しました。
ー 対象設問形式:テキスト選択形式、画像選択形式
4. マトリクス形式の質問タイプのセグメント回答条件述語部分を「だけである」、「だけでない」に対応しました。
ー 対象設問形式:テキストマトリクス形式、画像マトリクス形式
5. サバイバル形式の質問タイプのセグメント回答条件述語部分を「だけである」、「だけでない」に対応しました。
ー 対象設問形式:サバイバルテキスト形式、サバイバルイメージ形式
<管理画面>
1. アンケート一覧画面のボックスの表示を変更致しました。
ー 1-1.ボックス共有されたアンケート画面の切替え方法をプルダウン形式からタブ切替え形式に変更しました。
ー 1-2.アンケートが複数あるとき、次ページを読込む方法を「続きを読み込むボタン形式」から「ページ選択形式」に変更しました。
2. ボックス共有管理画面を変更致しました。
ー 2-1.ボックスの「招待・共有設定」がアンケート一覧画面上部のマイボックス名右側の歯車アイコンからも設定できるようになりました。
3. ユーザー様への「お知らせ」を変更致しました。
ー 3-1.ログイン後の左側のメニュ一覧のお知らせを無くしました。画面右上の「お知らせ」をご利用ください。
<編集画面>
4. プルダウンメニューにカレンダータイプを追加しました。
5. テキストマトリクス形式で行項目・列項目内のテキスト内にテキストをコピペする際、カーソルを合わせた任意の箇所にペーストされるよう改善しました。
<回答画面>
6. スクリプトが含まれる回答の置換時にスクリプトを実行しないよう修正しました。
<結果画面>
7. セグメント回答条件にスライドバー形式を追加しました。
8. CSVデータ作成ボタン・クロス集計作成ボタン押下時はサーバーのレスポンスを待つことなく、作成中状態になるように修正しました。
9. CSVデータ作成完了時にダウンロード用データを作成するよう改善しました。
なお、上記修正・改善項目につきましては既存のアンケートへの影響はございません。
<サービス全体>
1. TLS 1.0/1.1よる通信を停止致しました。
ー サービス全体のセキュリティを高めるために全てのCREATIVE SURVEYサービス(アンケート管理画面、編集画面、回答画面)で、TLS 1.0/1.1よる通信を停止しました。
これにより、TLS 1.2以上を利用できないブラウザや端末ではサービスをご利用できなくなりました。
つきましては下記のブラウザ以外でCREATIVE SURVEYをご利用の方は、ブラウザの変更をお願い致します。
・最新バージョンの Microsoft Edge
・最新バージョンの Apple Safari
・最新バージョンの Mozilla Firefox
・最新バージョン Google Chrome
ー TLS 1.2の設定が無効の場合、TLS 1.2を有効にしてください。
TLS 1.2が利用できないブラウザや端末をお使いのみなさまには、ご迷惑やお手間をとらせてしまい誠に恐れ入ります。 今回の措置はサービス全体のセキュリティを高め、引き続き安全にご利用いただく対応のため、何卒ご理解とご協力のほどお願い致します。
<公開設定>
2. カスタムキーの有無による入場拒否設定で、同時に両方ONにして保存した場合、エラーとなるようにしました。
<回答画面>
3. 置換テキスト機能でURLパラメータを置換する時の処理を変更しました。
ー 文中で出現するたびに置き換えが行われるようになりました。
例:https://example.svy.ooo/ng/answers/:unique_id/?foo=bar
のとき、
質問文 Q1. {{foo}} は {{foo}} で {{foo}}
と設定する。
このとき置き換え機能により
Q1. bar は bar で bar
と表示されるようになりました。
ー なお、既存の回答には影響はございません。
<結果画面>
4. セグメント回答条件プルダウンタイプで述語部分を 「以外にある」
としたときの挙動を変更しました。
例:プルダウン形式の選択肢A〜Dを作成し、Dと回答する。 あとから質問内の選択肢Dを削除する。
セグメント設定:回答条件
プルダウン形式/A/以外にある
を作成し、セグメント「A以外」で結果画面を見たとき
アップデート前:Dの回答は対象としてカウントされる
アップデート後:Dは回答は対象としてカウントされない
▼ダッシュボードBefore
▼ダッシュボードAfter
▼回答者ごとの結果Before
▼回答者ごとの結果After
その他、軽微な不具合の修正です。
ご不明点やお気づきになられたことなどございましたらご連絡下さいませ。
どうぞよろしくお願い致します。