平素はCREATIVE SURVEYをご利用頂きましてありがとうございます。
8月19日(月)22:53に、予定していたアップデート作業が終了致しました。
この度はご理解とご協力を賜りありがとうございました。
なお、アップデート内容につきましては下記をご参照下さいませ。
<編集画面>
1. テキスト入力形式のエラーメッセージ機能を追加しました。
-テキスト入力形式で回答が未入力の場合やフォーマットと異なる場合、エラーメッセージを任意のメッセージに設定することができるようになりました。
2. マトリクス形式の表頭を固定表示させるようにしました。
3. 「選択項目をランダム」をONにした時並び順位置を固定する機能を追加しました。
4. 質問文のリンク挿入時に選択されている文字列がない場合はURL入力欄に入力されたURLがそのまま質問文中に表示されるように機能を追加しました。
5. 画像選択形式などの画像を使った質問タイプで画像をアップロードした後の画像にカーソルを合わせると画像名を表示するよう機能を追加しました。
<公開設定>
1. アンケートの公開予約機能を追加しました。
-アンケートの公開開始日を設定した日時で自動的に公開できるようになりました。
2. 公開設定リストの並び替え機能を追加しました。
3. 作成するアンケートのfavicon(ファビコン)が設定できるようになりました。
-詳しくはこちら から確認できます。
<回答結果>
1. セグメント機能の回答完了時刻で絞り込める機能を追加しました。
2. セグメント設定に制限数を設定する機能を追加しました。
-ONにすることで条件に合致する回答者の上限を設定することができるようになります。
3. セグメント設定の回答で絞り込む設定で条件グループ(OR)とセグメント回答条件(AND)にコピー機能を追加しました。
-変更イメージはこちら から確認できます。
4. クロス集計のセグメント選択画面にすべて選択・すべて解除ボタンを設けました。
5. 単純集計表がダウンロードできるようになりました。
<管理画面>
1. 子アカウント同士のアカウント共有ができるよう「ボックス共有管理」設定を追加しました。
<編集画面>
1. アンケート作成時にカラーラベルのデフォルト設定が画面表示通りに設定されるように修正しました。
2. アニメーションGIF画像をアップロードできないように修正しました。
3. 画像アップロード、NPS、URLパラメータ質問形式のアイコンの色が並び順によって変わる事象を修正しました。
4. 画像アップロード形式でデザイン設定(パーツ)が反映されるよう修正しました。
5. 質問文に何も入力していない場合、回答画面で「未設定」と表示させないよう修正しました。
6. 開始ステップの「戻る」ボタンの設定が非表示になりました。
7. 最終ステップの「戻る」ボタンの設定が非表示になりました。
8. 最終ステップの編集画面の「新規質問を挿入」ボタンが非表示になりました。
9. [次へ]ボタンの編集でコピーペーストできるように修正しました。
10. 選択項目をランダムをONにした時に並び順を固定する機能を追加しました。
11. プルダウンタイプの設定時に選択肢文章が2000文字以上ある時は保存時にエラーメッセージを表示するように修正しました。
12. マトリクス形式の列項目をすべて削除できないように修正しました。
- 最後の1項目を削除しようとするとエラーが表示されます。
13. 表示ロジックが有効でない質問タイプは表示ロジックボタンを押した時「この質問タイプでは非表示機能は無効です」と表示されるように修正しました。
- 質問タイプ:エリアマッピング、クリッツポイント、開始タイプ、提示タイプ、画像拡大タイプ、複数クリッツタイプ、最終ステップ
14. 表示ロジック設定でスコアグループを表示条件とした時、回答画面で設定条件通りに動作するよう修正しました。
15. アンケート公開後にスコアグループを削除できないように変更しました。
16. デザイン設定のパーツ選択で和風パーツを選択した時に一部質問タイプで編集ができなくなる問題を解消しました。
17. 最終ステップの特定URLへリンク機能(リダイレクト機能)がONの時、リダイレクト先URLを入力する欄に不正なURLを入力すると表示されるエラーメッセージの内容を変更しました。
18. 最終ステップの特定URLへリンク機能がONの時、リダイレクト先URLを入力する欄が空の場合はエラーメッセージを表示するように修正しました。
19. ページ分け設定で最終ステップは編集画面上繋げるをONにできないように修正しました。
20. ページ分け設定でアップロード形式の質問もページを繋げられるように修正しました。
<公開設定>
1. 回答数によって自動的に終了する機能の入力欄の大きさを修正しました。
2. Safari上で公開設定画面の入力欄の枠の表示を修正しました。
<回答結果>
1. テキスト選択の選択肢に & を入れた時、結果画面でも &と表示されるよう修正しました。
2. 画像マトリクスタイプの結果画面の画像名が正しく表示されるように修正しました。
3. Safari上でセグメント設定画面の「制限数を設定する」のオンオフボタンの位置を修正しました。
4. セグメント設定の条件設定の並び順を記録できるようにしました。
5. Firefox上でセグメントの回答条件設定画面で条件が増えても追加ボタンが見えるように修正しました。
6. 回答結果のローデータ(CSV)作成処理を高速化しました。
7. クロス集計データの作成処理を高速化しました。
<アンケート一覧画面>
1. 管理画面右上の「ご意見・フィードバック」の文言を「サポート・お問い合わせ」に変更しました。
2. 電話サポートの受付時間表記を変更しました。
-修正後・・・受付時間:(平日)11~13時、14~18時(毎月最終金曜日)11~13時、14~15時
3. アンケート一覧画面のカラーラベル機能(アンケートのグループ分け機能)の表示方法をフォルダの形に変更しました。
<管理画面>
1. アカウント設定のアカウント管理で管理者情報を変更直後に「入力して下さい」とエラーメッセージが出る事象を修正しました。
<回答画面・プレビュー画面>
1. スライドバー形式の回答画面に戻っても、回答した値の位置が表示されるように修正しました。
2. 不正回答を検査する機能がONの時、テキスト入力タイプの質問回答時に回答2000文字以上入力し、
実行した時に「2000文字以内で回答して下さい」とエラーが表示されるように修正しました。
3. アップロードタイプの質問で回答者がSVGやPDF形式など画像として扱えないデータをあげた時のエラーメッセージを修正しました。
4. 回答画面で4byteの特殊文字を入力した際、結果画面で文字番号として反映されるように修正しました。
5. プレビュー画面で意図しない回答者として再開してしまわないよう修正しました。
<その他>
1. Safari/Firefoxでの表示を調整致しました。
<編集画面>
1. 質問文編集のデコレーションヘッダーが画面に追従しないように変更しました。
2. 質問設定時に回答項目へのペーストで一括入力する機能を追加から上書きに変更しました。
3. 質問文作成時のアップロードできる画像の制限を10メガピクセル(72DPI換算)に制限しました。
- すでに設定済みのデータに対しては変更の影響はありません。
4. 「回答数を設定する」をOFFにする操作をすると最大選択数の値がクリアされるように変更しました。
- クリアされた値は保存操作を行わないと保存されません。
- すでに設定済みのデータに対しては変更の影響はありません。
5. プレビュー画面で1時間以上放置し、操作がない場合は自動的に画面をリロードするように変更しました。
- すでに回答済みのデータに対しては変更の影響はありません。
6. 公開設定「ウェブサイトにのせる」ボタンでクリップボードにコピーされる埋め込みタグを変更しました。
- 変更後の埋め込みタグではクリックでアンケートを開始するように変更しました。
- すでに外部サイトに埋め込みしているお客様に変更の影響はありません。
7. 公開設定「OGタグを設定する」がONの時はtwitter:cardが有効になるように機能拡張しました。
- すでに回答済みのデータに対しては変更の影響はありません。
8. デザイン設定「背景をフィットする」がONの時の背景画像の基準位置を左上から中央に変更しました。
- 設定済みの回答画面に影響があります。変更イメージはこちら から確認できます。
- 背景画像を設定しているアンケートで「背景をフィットする」がONであり、画像が表示画面より小さい設定のアンケートはご注意ください。
9. 画像アップロード形式でサブミットエリアが表示されるようになりました。
- 変更イメージはこちらから確認できます。
- すでに回答済みのデータに対しては変更の影響はありません。
10. リダイレクトURLはJavascriptではなくサーバーで処理するように処理方法を変更しました。
- すでに回答済みのデータに対しては変更の影響はありません。
*事前通知にて置き換え変数が無効になるとご案内しておりましたが、社内にて再度検討し直した結果、無効とならないよう修正対応致しました。
<回答画面>
1. IE9での回答画面への入場ができなくなりました。
- すでに回答済みのデータに対しては変更の影響はありません。
2. 回答時に「戻るボタン」での遷移時に表示されている内容を回答を記録しないように変更しました。
- すでに回答済みのデータに対しては変更の影響はありません。
3. 同一回答者として複数端末で同時に回答する操作を制限するように変更しました。
- 制限にかかる場合は回答者にこちらのアラートが表示されます。
- 再読み込みを押下していただくことで回答を継続いただくことが可能です。
- アップデート適用後の回答画面全てに影響があります。
4. 置換テキスト機能で複数回の置き換えをするように変更しました。
- 変更イメージはこちらから確認できます。
- すでに回答済みのデータに対しては変更の影響はありません。
5. 回答画面のスクロール対象をページ内の要素からスクロール要素へ変更しました。
<結果画面>
1. マトリクス形式の設問において非表示の表側があった場合、表示された回答者のみが回答者分母として%表示されるように変更しました。
- すでに回答済みのデータに対しては変更の影響はありません。
2. スライドバー形式の設問において非表示の項目があった場合、表示された回答者のみを分布ヒートマップに反映するように変更しました。
- すでに回答済みのデータに対しては変更の影響はありません。
3. クロス集計表出力においてマトリクス形式の設問において非表示の表側があった場合、表示された回答者のみが回答者分母として%表示されるように変更しました。
- すでに回答済みのデータに対しては変更の影響はありません。
4. 公開結果画面でOGタグを弊社OGタグ部分を取り除きました。
5. 回答データで未出題(未表示)なのか未選択なのか区別できるように表示ロジックで表示しなかったものの回答は保存しないように0表記ではなく、からの表記として変更しました。
- すでに回答済みのデータに対しては変更の影響はありません。
6. 公開設定「回答があったらメールを送信する」機能で送信されるメールのテキスト入力タイプの回答の改行を反映するように変更しました。
- すでに送信済みのメールに関しては変更の影響はありません。
- 変更イメージはこちらから確認できます。
その他、軽微な不具合の修正です。
ご不明点やお気づきになられたことなどございましたらご連絡下さいませ。
どうぞよろしくお願い致します。